家事動線とは?
毎日の料理や洗濯、掃除など家事をする際に移動する動線のことです。家事動線を考えて間取りの計画を立てることで、家事の効率よくなり日々のストレスを軽減することが可能です。
今回のコラムでは日々の暮らしが楽になるような計画の立て方、考え方をご紹介します。

家事動線の抑えるべきポイント
1.毎日の家事の流れを考える
現在お住いでの日頃の家事の流れを考え、これらの作業の流れに合わせて動線を考えることが大切です。
例えば、洗濯ものを取り込んだらアイロンをかけるなど、家事一つ一つの流れを考えて計画を行います。

2.キッチンと洗面室の近さ
家事を行う際に日常的に行う家事が料理と洗濯です。 キッチンと洗面室の距離が離れていると移動の時間もかかり動線が良いとは言えません。 距離が近いと移動時間も短縮され合間にこなすことができ効率よく舵を行えます。
3.収納の工夫
家事で使用する道具や、日用品を使いやすい場所に収納することも動線が関係しています。家事を行う場所の近くに収納を作ることでも効率の良い家事を行うことが可能です。
4.家事スペースを集約する
家事に必要な動作を一か所で行えるように家事スペースを集約します。例えば、キッチンやランドリールーム、洗面所などが近接していると、家事を一貫して進めやすくなり、家事効率が良くなります。

5.家族の協力を考慮する
家事動線は、家族全員が使いやすいように考えることも大切です。家事の分担を考え、家族ごとの動線が交錯しないようにすることで、作業が効率化されます。
6.動線における「無駄な移動」を減らす
家事動線を作る際には、「無駄な移動」を避けることが大事です。例えば、洗濯機から干し場までの移動が長いと疲れるため、近い場所に干し場を設けるなど、移動距離を短くすることを心がけます。
家事動線を工夫することで、家事が効率的に進み、生活全体がスムーズになります。
家事動線の計画
1. 家事の種類と流れを把握する
まず、家事の種類をリストアップし、それぞれの作業がどの順番で行われるかを考えます。例えば、洗濯、料理、掃除、食事の準備、食器洗いなど、日常的に行う作業を順番に整理しましょう。
例:
- 洗濯:洗濯物を洗う → 取り込む → アイロン → 収納
- 料理:食材の準備 → 料理 → 片付け
- 掃除:掃除機をかける → ほこり取り → 片付け
2. 動線の優先順位を決める
家事の中でよく行う作業、移動が多くなる作業はどれかを考え、優先順位をつけます。例えば、料理を頻繁に行う場合はキッチンを中心に動線を考え、洗濯が多い場合はランドリールームを効率的に活用します。
3.動線を短縮する工夫
家事を効率化するためには、動線をできるだけ短く保つことが大切です。無駄な移動を減らすため、動線を最小限にとどめましょう。
例:
- キッチンとダイニングの距離:料理を作る場所と食べる場所(ダイニング)は近くに配置して、食事の準備と後片付けがスムーズにできるようにします。
- 洗濯物の取り込みからアイロンまでの動線:洗濯機とアイロン台を近くに配置し、取り込んだ衣類をそのままアイロンがけできるようにすると効率的です。
4. ゾーニングを考える
家事をする場所を「ゾーン」として区切ることを考えます。例えば、キッチンを「料理ゾーン」、洗面所を「洗濯ゾーン」といった具合です。各ゾーン間の動線がスムーズになるように配置を考えます。
例:
- キッチンゾーン:調理器具、調味料、食器などを収納し、動きが少なくて済むようにします。
- 洗濯ゾーン:洗濯機、乾燥機、アイロン台、収納スペースを集約し、すべての作業を効率的に行えるようにします。
5. 収納の工夫
収納場所を考える際は、動線に合わせて配置することが大切です。家事の際に頻繁に使うもの(掃除用具、調理器具、洗濯用具など)は、それぞれのゾーン内に収納しておくと便利です。
例:
- 掃除用具:掃除機やモップは掃除を行う場所(リビングや廊下)に近い場所に収納し、すぐに取り出せるようにします。
- キッチンツール:調理器具は調理する場所に近く、使う順番に応じた位置に収納します。
まとめ
プランの計画をする際は、現在お住まいで不便に思われていることや、今便利だなと思っていることを書き出して、優先順位を考えてから計画すると思い描いているプラン計画ができます。

大学卒業後、横浜最大手の総合不動産会社に入社、不動産業務に6年従事し、その後建設部門で現場監督と請負営業を計7年経験し、
退職後、創建建設の立ち上げに参加、令和4年12月から代表取締役に就任。累計500棟以上のお引渡しに携わってきました。
高性能で優しい家を提供できるよう、協力業者さん含め社員一同気持ちを込めて家作りをしています。
お引渡ししてからがスタートとして、末永く顔の見えるお付き合いをさせてもらいたいです 。
もちろんメンテナンスについてもしっかりと対応させてもらいます。